夜だけ生食~低燃費な犬
アラゴンのお腹も頑丈になり、夜の生食が定番となった頃またまた気がかりなことが出来た。体重が増えない…アラゴン1歳直前の体重は16.7kg
ベルジアンは見た目よりは軽いが、アラゴンの体高だったら最低20kgは欲しいところ。毛があるから見た目はまだいいものの、触るとゴツゴツでまるでご飯を食べさせてないみたいだ。ご飯のカロリーは、かなり多めで設定してるのに。そして、リーラの体重も15.6kgとやはりやせ気味。そこで低カロリーの馬肉から鶏肉メインに変更してみることに。
当時のアラゴンのご飯
〈朝〉
フード(ナチュハ)300g ヨーグルトやカッテージチーズ等のトッピング
サプリ:ガーリックイースト・ビタミンC
〈夜〉
手羽先・鶏もも肉 350g野菜(小松菜メインに4~6種類くらい)
果物(林檎・パイン・バナナ等) 野菜と果物をフープロ処理(笑)
トッピング:納豆・亜麻仁油・すりゴマ等
この量が、アラゴンの○んちの状態を見ながら増量していった限界。多分これを体重17kgほどのワンコと暮らしてる方が見たら驚きかも。そして、体重15kgちょいのリーラの夜の鶏肉の量は280g。
お肉やフードの量の増量作戦をはじめて半年後、怖くてなかなか出来なかった体重測定を決行(爆)アラゴン1歳半の体重は17キロ リーラは15.2キロ(減ってるやんけ!)
それでもまだリーラちゃんは小さいので、触った感じも「ごりっ」くらいだが、アラゴンは「ゴツゴツ」(T▽T)増量作戦は少しづつ進行しており、体重測定した時点でのアラゴンのご飯は...朝~フードに馬肉250gをプラス・夜~鶏肉350gに馬肉200gプラス。(他は一緒)
ちょっとずつ増やしていったのと、ホメオパのおかげでなんとか○んちの良い状態をたもつ限界の増量であったが、さすがにこれ以上の増量はきびしすぎる。悩んでいた時、テレビのCMが目に入った(!o!)オオ!
『ザバス PROTEIN XX』~プロティンダブルエックスは、スポーツ栄養学と明治製菓の最新テクノロジーを応用して開発したタンパク食品です(一部抜粋(^_^;))
アラゴン2歳の体重は...17.9キロ
ザバスのおかげか?たまたま年齢的なものなのかはわかりませんが、あと100gで18キロの大台(なのか?)までやってきました。
2005年11月の記事(一部修正)を転載
ザバス..筋トレマニアの過去を持つ私が考えそうなことだ...と当時の記事を編集しながら笑ってしまった。まぁ今なら使いませんけどね(^^;
ベルジアンは見た目よりは軽いが、アラゴンの体高だったら最低20kgは欲しいところ。毛があるから見た目はまだいいものの、触るとゴツゴツでまるでご飯を食べさせてないみたいだ。ご飯のカロリーは、かなり多めで設定してるのに。そして、リーラの体重も15.6kgとやはりやせ気味。そこで低カロリーの馬肉から鶏肉メインに変更してみることに。
当時のアラゴンのご飯
〈朝〉
フード(ナチュハ)300g ヨーグルトやカッテージチーズ等のトッピング
サプリ:ガーリックイースト・ビタミンC
〈夜〉
手羽先・鶏もも肉 350g野菜(小松菜メインに4~6種類くらい)
果物(林檎・パイン・バナナ等) 野菜と果物をフープロ処理(笑)
トッピング:納豆・亜麻仁油・すりゴマ等
この量が、アラゴンの○んちの状態を見ながら増量していった限界。多分これを体重17kgほどのワンコと暮らしてる方が見たら驚きかも。そして、体重15kgちょいのリーラの夜の鶏肉の量は280g。
お肉やフードの量の増量作戦をはじめて半年後、怖くてなかなか出来なかった体重測定を決行(爆)アラゴン1歳半の体重は17キロ リーラは15.2キロ(減ってるやんけ!)
それでもまだリーラちゃんは小さいので、触った感じも「ごりっ」くらいだが、アラゴンは「ゴツゴツ」(T▽T)増量作戦は少しづつ進行しており、体重測定した時点でのアラゴンのご飯は...朝~フードに馬肉250gをプラス・夜~鶏肉350gに馬肉200gプラス。(他は一緒)
ちょっとずつ増やしていったのと、ホメオパのおかげでなんとか○んちの良い状態をたもつ限界の増量であったが、さすがにこれ以上の増量はきびしすぎる。悩んでいた時、テレビのCMが目に入った(!o!)オオ!
『ザバス PROTEIN XX』~プロティンダブルエックスは、スポーツ栄養学と明治製菓の最新テクノロジーを応用して開発したタンパク食品です(一部抜粋(^_^;))
アラゴン2歳の体重は...17.9キロ
ザバスのおかげか?たまたま年齢的なものなのかはわかりませんが、あと100gで18キロの大台(なのか?)までやってきました。
2005年11月の記事(一部修正)を転載
ザバス..筋トレマニアの過去を持つ私が考えそうなことだ...と当時の記事を編集しながら笑ってしまった。まぁ今なら使いませんけどね(^^;