fc2ブログ

2回目~4回目の発作

風子

風子

2004年11月6日〔2回目の発作〕
知多で行われたシープドッグセミナーを見学に行く途中の車中で、2回目の発作を起こした。アラゴンは車が苦手で、走行中はいつも運転席と助手席の間にお座りの状態で頑張っているのだが(しかもなぜか後ろ向き(^^;))、突然からだが震えだし、痙攣が始まった。同乗していた友人が体を撫でて落ち着かせてもらい始めての発作時より痙攣は弱めで5分くらいで平常時に戻った。

2005年6月19日〔3回目の発作〕
早朝の6時頃、私はまだ起床前で発作が始まった状況はわからないが、リーラが新聞配達に吠えていた後ぐらいだったので(^_^;)一緒に吠えていたのでは?と思われる。痙攣の度合いは、2回目より激しく、立ち上がろうとして何度も倒れるので伏せさせて落ち着かせる。時間は6分ぐらいで、最初の発作の状況に近かった。15分後くらいには平常時に戻る。
当日病院で血液検査をするが、やはりまったく問題はなかった。そして、この日会った知り合いに朝の話をすると「同じグロの○君もよく発作を起こしてて、なんでもベルジに詳しい先生に診てもらったら『太らせなさい』と言われたって。で、頑張って体重増やしたら発作がなくなったって聞いてるよ」と言うではないか!!ちょうどこの頃「アラゴンの体重増量作戦」に躍起になっていたのは、特にこの話を聞いたからであった。


2005年8月12日〔4回目の発作〕
夕方、隣町の公園で遊んだ後の帰りの車中だった。駐車場を出て走り出した直後に痙攣が始まった。痙攣の度合いは2回目の車中時と同じくらいだったと思う。慌てて帰り道のコンビニに駐車する。時間は6~7分で治まり、すぐ平常時に戻った。


2005年10月の記事(一部修正)転載

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply