fc2ブログ

境界線トレーニング(アウトドア編)

風子

風子

外でもやってみよう

前に室内での境界線トレーニングについて動画をアップしてましたが、今日はそのアウトドア編です。

室内編の時は境界線のところで伏せるという行動を強化しましたが、今回は境界線の内側にいれば何をしていてもOKというルールです。

どうして?もちろん理由があります。
その境界線を利用してパラレルワーク(離れた位置を平行に歩く)をするためです。

境界線トレーニング@お外編





たりあ👿は今までブログでも書いてきましたが、お散歩の時に興奮して匂い嗅ぎもせずにがーーって突っ走ってしまう行動がありました。そんなたりあとお散歩中に場面が変わるポイント(興奮のスイッチが入りやすい場所)の境界線(段差だったりコンクリから芝になる部分だったり)を使って境界線トレーニングで「そこでストップすると良いことあるよ」の条件づけをしてきました。

その場合は、フィーリの室内編のように境界線の手前で「座る」か「伏せる」の行動で教えることをお勧めします。

って...
予告と全然違うのアップしてますが( ̄◇ ̄;)
インスタ投稿に質問メッセもらったなのです。

と言い訳的な言葉で締める(爆)
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply