足にお手するよ〜♪
お手を足に置き換える
みんチャレで👿とやってるCross Paw
中型犬以上ならこんな教え方もあるよ〜って内容の投稿を昨晩したわけですが...
ハンド・チェンジ・という合図で普通のお手は出来るので早速チャレンジしてみたのですが、足を出して合図を言ってもまったくお手することが出来ません。しばらく続けてたらやるようになります?
というご質問メッセをいただきました。
確かに何度もやっていれば行動が起きるかもしれません...が、まったく違う行動が強化されてしまうかもしれませんし、正解がなかなか出なくて犬がイライラして今まで出来てたお手も嫌いになっちゃうかもしれません。
とうわけで、フィーリに教えた方法をご紹介します。
①ウォーミングアップで普通のお手を数回行う。
②手にスリッパ(目立つ靴下とかでもOKw)を持つ
③スリッパを持った状態でお手の合図を出す。
④両手で③を行いスムーズにお手が出るようになったら
⑤スリッパを足に履き替えてお手の合図を出す。
☆この時に少し迷うようならプロンプトとして軽く手も一緒に出します。
こんな感じね😁
スリッパでスムーズにお手が出来るようになったらスリッパ脱いでね(笑)この足にお手のトリックだけでも可愛いですよね😻
この足にお手を利用して足クロスを教える方法を昨日のインスタでさらっとご紹介したのでした。
👇それがこちらです。
この方法で教える時の注意点
お座りでフットポー(足にお手)が出来たからと言って、伏せても簡単に出来るわけじゃないということです。(個体差はあるので中にはすぐ出来ちゃう犬もちろんいるでしょうけどね)
なので、まずは伏せの姿勢で普通のお手(人間の右手左手)にお手からスタートして、そして足という流れで進めてあげると犬に親切だと思います。
さらに足をクロスしていく時も、いきなりでなく少しずつずらして犬のペースに合わせてあげてくださいね。
たかがお手・されどお手ww

にほんブログ村