マネキンチャレンジの裏話
1つ目
"ちょーだいちょーだい"
を本物の"Sit pretty"する。(なんじゃそれwww)
最初にたりあにSit prettyを教えたのはまだ1歳になる前でしたが、もうほんとーーーに止まれなくて😱😱😱手がブンブン動いててもうSit prettyじゃなくてちょーだいという芸でいいやでそのままを放置してました^^;
この半年くらい👿には「静」をテーマに強化していて、そーいえばSit prettyの改善まだやってなかったな...で重い腰あげて💦先月末くらいから止まってるところをひたすらマークして「今ここ」が動画冒頭のSit prettyポーズ。昨日のYouTube動画の手が動いてるバージョンは、実はちょうだいだったりします( ̄◇ ̄;)
2つ目
あれ?写真?って勘違いする瞬間を2秒以上作る。
今までもマネキンチャレンジ的な動画をupしたことがあったけど、耳とか口とか視線とか尻尾とか。どこかが微妙に動いてて「動画だよね」ってバレちゃう感じでしか出来てなかったので今回チャレンジしてみました。
最後のヘッドダウンはけっこうそういう意味では静止画像に近づけやすいポーズなんだけど、たりあ👿の尻尾がどうしても動いてしまって( ̄◇ ̄;) 今回も若干動いてしまったものの最後ちょこっと止まった…かも?➡️ヘッドダウン時の尻尾ペターンを強化してきたはずなのに...え?
で、真ん中のパート。
ツーショット写真風の部分ですが。ここであるキープゴーイングキュー(その行動を続けてねという合図)を出しています。
それは..「口閉じて」(爆)
たりあが口を閉じたところから、なかなか写真?って感じになったのではないでしょうか?と自画自賛してみたwww
動いたら威圧してじっとさせる。
そんな風に脅かしたらきっと緊張溢れる感じになるよね。
目指したのはリラックスしたツーショット写真。
犬たちが楽しくなければそうは見えないよね。
そんな写真に見えてたらいいな。

にほんブログ村