fc2ブログ

犬って天才!!(Do as I do)

風子

風子

-
私は学習理論の『正の強化(Positive reinforcement)』を使ったトレーニングをしていますが、犬の行動の全てを随伴性だけで見ているわけではりません。なぜなら、彼らはとっても考える生き物だからです。

笑っちゃうほど楽しいトレーニングで紹介して、何度か記事にしている「真似してね(Do as I do)」で遊ぶようになってから、特にそれを強く感じています。

「犬が人間の真似をする」
『Do It』というCueを「真似をしてね」という概念として捉えられるか?ってことで、けっこう疑問視される方もいるようです。

私も始めた頃は「ボディシグナルをCueとして行動してるだけなのかな?」という小さな疑問がありましたが…それは、あることをすることよって「ちゃうちゃう。本当に真似してるんだよ」って確信に変わりました。

そのあることとは。。。

今まで教えたことのない行動を私がやってみる。

今までも記事にしてきてます。

この記事とかね。


前に写真を載せた(多分)ゆらゆら揺れる平均台。

「up」のCueで登らせようとしても絶対に登らない代物(だって揺れすぎで足場悪すぎだもの)

これも難なく模倣して登ったフィーリ君。

他にもペットボトル倒し。

100均で買った蓋付きBoxに紐で持ち手つけたものを開ける。(これそのうちご紹介します)


ともかくクリッカー使ってシェーピングしたい系(笑)のこれらの行動を、私が実行そして真似してのCueの『Do It』

正解の合図はクリッカー使うけど、キャプチャリングやシェーピングとはまったく違います。


そして、年末から「次はあれやってみよう」と思ってたのが…


ダンベル(笑)

クリトレのシェーピングで教える事も魅力的だったけど、教えるのが困難と言われているダンベル保持・レトリーブなどなど「模倣」で出来るのか?って考え出したらもうやるしかない

我が家にあるダンベルはリーラ用でフィーリにはでかすぎる。昨日ホムセンでてきとーな木のダンベル風おもちゃを買ってきたのでレッツトライ

模倣してもらうのは「ダンベル保持」だったんだけど。。。

なんと、なんと、、、、、なーーーーんと

私がまた変な動きをしたためにフィーリくんミラクル模倣をやってくれたのだよ!!

犬ってすごーーーーーーい!!


もう感動というか感激というか、アメージング!!


まず最初に、床にダンベル置いて…
それを咥えて数秒保持。←これ私

『Do It』

最初は手でちょいちょい鼻つんつんしてたけど、3回目で「咥えてすぐ放す」をやるフィーリ。


おお、いい感じ

で、また私...咥えて...保持してるんだよーって意識させようと、口元をフィーリに見えるようにって頭を下げていたのね(その後のフィーリの動きで自分のこの行動に気付いた)


『Do It』

フィーリ君、ダンベル咥え。。。。バウ

え?ええええーーーーー!!!!!!



なんで?なんで?なんで?

あ、私が頭下げた=おじぎ(プレイバウ)のボーズじゃん。

それに気付いた時は、感動より前にまず驚愕。そういう合わせ技まで真似しちゃうの?って。。。そして感動の嵐が吹き荒れました。

こ、これはこれは動画に撮らなくてはと慌ててiPhone設置(笑)


で、撮ったのがこちら。
(もちろん放送禁止行動(爆)の私のダンベルバウはカットしてありますからご安心を)


まだバウは一瞬だけど、動画撮影した3分の間に5回成功したよ。

後で気付いたけど、ただ保持するだけなら5秒とか普通に出来てた...って本来の目的そっちだったのに、すっかりダンベルバウに夢中な私でした


動画だと早すぎる動きを切り抜いてみました。
犬って本当に天才!
ダンベルバウ0131