その症状は栄養不足では?〜ミネラル編〜
こちらの記事に関しては
黒歴史時代に書いたものをお読みください。

夜中に突然襲う「こむら返り」の激痛に悩まされたことがあった。
経験者なら寝てるときに突然襲ってくるあの痛みを想像してくだされ

いやぁ〜、冷や汗でますよね...想像するだけで

当時、栄養医学(栄養学じゃないよ)を勉強していた知人にその話をしたら「運動で大汗でミネラル分流れちゃうとこむら返りなりやすいんだけど。どう?」と言われた。(確かにアジ練で大汗流してた)
当時サプリにはまってたので、すぐに思いついた。
ミネラル=カル・マグ・亜鉛の○○○○○○社のサプリがあったな。って(爆)
今なら食材を思い浮かべます

で、さっそく購入して飲み始めたら...
あら...うっそ〜?..って叫んじゃったほど、こむら返りなくなりました。
*****
さて...ここからは、あくまでも仮定のお話。
(症例×1なので仮定ってことで)
ちょうど「夜中の唐突な激痛から解放された!」って喜んでた頃。
手作りご飯(生食)でアドバイスしてた犬友から、こんな相談が。
従姉妹が飼ってるワンコ(中型犬)が、時々足がふらつくんだって。
で、股関節などいろいろ調べたけど特に異常がないって言われて
念のために痛み止めの薬をって処方されたらしいんだけど、どう思う?
で、直接従姉妹さんとメールでやりとりして質問してたら..
あら、私のこむら返りが犬に起きたらこんな感じ?ってなんとなく思ったの。
で、ダメ元だけど害はないからと、私が飲んでるサプリを勧めてみた。
その時のざっくり経過

・半月後のメール
「サプリを飲ませて半月だけどまだ時々足を気にするんです。」
ここで「ご飯は何を食べさせてるの?」と聞いてみました。
メーカーは伏せますが、低タンパクのドライフード。
最初に自分のこむら返りで友達に相談した時に「亜鉛とかって動物蛋白と一緒に取ると吸収力たかまるのよ」って。さらに吸収を阻害する加工品の話とか脳内でぐるぐると...。
で、最初に相談してきた友達に、飼い主さん(従姉妹)の家に材料持って生食ご飯の実演&アドバイスをして、ドライから切り替えてもらうことに。
・それから7日目
「すごいです!」ってタイトルのメールが来た。
え?もう効果が出た?って思ったら...
「うん○が匂わなくて。あり得ないくらい匂わない

あはは。そこ?

まぁ、ドライから生食にした人みんな驚くポイントですが。
(って、今回は関係ないのでここは軽く飛ばして)
・そして、3ヶ月後...
あれからほとんど足がふらついたり、びっこみたいになったりしません。
先日もドッグランで休みなしで爆走してましたが、元気です!
人間のお医者さんも、獣医さんも
「身体の不調(この場合は足の不調)は栄養の問題」
と考える人が少ないと思います。
だから「とりあえず痛み止め」となるのでしょう。
もし原因不明の症状がある時は、ちょっと「栄養の面はどうかな?」と考えて見るのも大切なことだと思います。
(犬猫だけじゃなくて人間もね)
〜ミネラル豊富な食材〜
カルシウム
小魚・乳製品・大豆製品・海藻・緑黄色野菜
マグネシウム
大豆製品・魚介類・海藻・ナッツ類
亜鉛
生牡蠣・牛肉・豚レバー・海藻
(動物性タンパク質と一緒に摂取で吸収力up)
※クエン酸・ビタミンCはミネラルを吸収しやすい形にかえます。
※ミネラルサプリはキレート加工してるものがお勧め。
※亜鉛が不足すると皮膚炎・鼻がパット(がさつく(笑))に影響でます。