fc2ブログ

あの声は...茨城名物の(笑)

風子

風子

午後シフトが続いてたので数日ぶりの夕方散歩でA町の公園に。
『13〜21日除草薬散布工事』の看板があったので覚え書きと。


小さな調整池の近くを歩いていたら...あの声が...

ぐぉ〜ん。ぐぉ〜ん。ぐぉ〜ん。

都会にお住まいな人は聞いたことないかな。○○○○○の声。

つい先日、違う公園の水辺近くをお散歩してたときにも鳴いていて、この声初体験のフィーリは急ブレーキかけて、声の主をキョロキョロ探してましたっけ

声は大きいけど姿見えないからねぇ。
気になるよねぇ...今日もキョロキョロしていました。

そんなフィーリの様子の動画をupしてみましたよ。



ちょうど飛行機の音がかぶってわかりずらいけど、ボリュームあっぷすると「ぐぉ〜ん。ぐぉ〜ん。」って聞こえます。リアルでは特大ボリュームで聞こえてるんですけどね

私の実家(もち茨城)の前が川で、夏の夜は「うるさーーーーい!!」って叫びたくなるほどこいつらの大合唱が毎晩繰り広げられております。

初めて聞いた人は、この声の正体を知って必ず驚きます。

もうおわかりですよね。

お味は「鶏のささみ」のようでおいしいんですよ


Posted by風子

Comments 4

There are no comments yet.

風子  

>マァラスママさん

> 牛ガエル 食用ガエルとも言いますよね。

That's right.
さすが、ちーばくんですね(笑)

> 食べた事ありませんが・・・ね。(おい! 笑)

え?食べたことないんですか?ホントに?(笑)
唐揚げは、ホントにささみのようでおいしいですよ〜(^^)
ちなみに...爬虫類系も、鶏肉に似た味がしますよね...フフフフ

2013/05/12 (Sun) 22:19 | EDIT | REPLY |   

風子  

>シャンティママさん

> 私も、神戸から明石に嫁いで来たころは、
> この声を聞いて、なんて田舎に来たんだろうって

ああ、やっぱり都会にはいないですよねぇ。
田舎でもどこでもいるわけでもなさそうだし。

それでも昔よりは少なくなったのかも〜って。
昔は夏になると、道路でよく。。。ぺちゃんこに。。。な姿を見かけましたから(笑)

それを見る度
「ああ、おいしいのに」じゃなくって「かわいそうに」って思ったものです。
↑その言い間違いが怪しい。。。。(^_^;

アラゴンはまったく気にせず、完璧にBGMなんでしょうね(笑)

2013/05/12 (Sun) 22:15 | EDIT | REPLY |   

マァラスママ  

食用ガエルだ!

おおおっ!良い音をとりましたね

牛ガエル 食用ガエルとも言いますよね。

確かに鶏肉のようなさっぱりした味だそうです

食べた事ありませんが・・・ね。(おい! 笑)

うちの方のこんな綺麗な行けじゃないとこでぐおんぐおん

鳴いてますよ。(笑)

2013/05/11 (Sat) 17:07 | EDIT | REPLY |   

シャンティママ  

No title

あはは、ささみですかぁ。
私も、神戸から明石に嫁いで来たころは、
この声を聞いて、なんて田舎に来たんだろうって
毎晩泣いてました。
今じゃ、ただのBGMv-356
フィーちゃん、なんとなく不安だよねぇ。
わかるわかる。
あーちゃんはさすが、なにがぁ~って感じだね。

2013/05/10 (Fri) 23:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply