静岡遠征2@恐怖の首都超え
ちょうど『池袋』出口にさしかかった所で渋滞にはまる。
時間は午前1時ちょい前くらいだったかな。
こんな時間まで渋滞してるなんて、やっぱり雪の影響は大きかったのね...とまだ若干のんきに構えていたが...5分...10分...15分...前方の車が微動だにしない。
こ、これはかつて夏休み最終週末に首都高超えに2時間以上かかった時よりひどいのでは?
そして30分が過ぎ...進んだのはほんの車3台分。
しかも、この3台分って渋滞回避のために池袋出口から出ていった車の分...ってことは...30分まったく進んでないってことでないか!!
それに気づいてる後方からの車が、1台・2台と出口へ向かって行く。
うーん...どうするか。東名までまだ先が長い。そして路肩とは言え首都高でのあの残雪を見る限り...下に降りたらどんな状態か想像もつかず。。。でも...このままだと明日の朝になっちゃうかも?
悩んだ結果、ナビの目的地に「東京IC」を設定し下に降りることに。
いざーーーー!!!!!
池袋出口から出たことある方ならご存じのように、出口はぐぐ〜っと急勾配の長い上り坂になっている。私が決心する直前に後方から来たトラックの後ろをついて走る...と、あとちょっとで登り切るという直前で前のトラックが停まった。まぁ出口の信号が赤だったわけね。
ふと嫌な予感が走る...
さっきまでトンネルだったので雪のゆの字もなかったけど。池袋出口直前は吹き込んだ雪で若干白くなっていたのだ。前のトラックが進んだ。アクセルを踏む...しゅるしゅるしゅる、、、、
うぎゃぁぁぁぁぁぁ(T-T)
タイヤが滑って空回りしておるるるる。←かなり動揺
後方からもトラックが来ている....ど、どーする?
急な坂道発進...あ、ローギアに入れればいける?
長年マニュアル車乗りだった勘がとっさに働き、オートマギアを1速に入れハンドルをやや右目に切りながらゆっくりとアクセルを踏む...しゅしゅ...行ってくれ−!!!...きゅる....ごごごっ...脱出成功
心臓バクバク言わせながら一般道に出る。
す、すごい..都内とは思えない景色だ...雪で
時間も時間だからね。ところどころ思いっきりアイスバーンだね。
あんなに渋滞してても下道に降りない人がいる訳がわかったような気がしたよ。
でも、降りちゃったからね。だって、首都高の入り口は全部閉鎖されてるんだぜ。頑張って東京インターまでたどり着かねばね。←と車内でぶつぶつ怪しく独り言をつぶやきながら息をのみつつ運転する私。
ただ幸いしたのが、そんな一般道走る無謀ドライバーが少なかったおかげで
上と大違いのがらがらのすいすい。←いやすいすい走ったらやばいからそろそろ走ったけど(爆)
さて、またまた問題が発生。
前日に取り付けたナビさん。ともかくバックアイの役目と音楽聞ければいいのさって感じで新春特価品(爆)のやつをつけたんだけど、そのナビに誘導されるの初めてなわけで。(足柄SAまでは勝手知ったるなんちゃらでナビセットしてなかったので)
最初、一般道に降りてるのにずっと首都高走ってる表示になってたらしく...それに気づかなかったので3号線方面に左折する場所がわからずに通り過ぎてしまった
いつもならちょちょいと先の路地にでも入って戻って〜ってそんな問題でもないんだけど...路地...横道...そんなんどんだけ雪あるねんって想像するだけで恐ろしくてなかなかUターンするタイミングが取れない。
やっとUターン出来たのもつかの間...今度はナビの誘導のタイミングに惑わされて(今までのナビとずいぶん勝手が違ったのよー)今度は逆に行きすぎて...また戻って。。。行き過ぎ(おい)
↑こんなのを2回繰り返した後、やっと3号線(の下の道路)方面に出られた時には号泣しそうに(爆)
そして相変わらずすいている一般道をそろそろと走り、東京ICから東名に入った時の安堵感と言ったら...あああもうこの遠征はここで終わっても本望と思えるほどの達成感。(いやまだ何も始まってないから)
もちろん東名は渋滞もなく、今度はホントにすいすい走って
午前4時過ぎに足柄SAに到着。。。
この時思ったわよ。
家出てからここまでで記事2本書けるって
というわけで、これにて往路について語るのは終わりにします。
(えーかげんにせーよー!)
時間は午前1時ちょい前くらいだったかな。
こんな時間まで渋滞してるなんて、やっぱり雪の影響は大きかったのね...とまだ若干のんきに構えていたが...5分...10分...15分...前方の車が微動だにしない。
こ、これはかつて夏休み最終週末に首都高超えに2時間以上かかった時よりひどいのでは?
そして30分が過ぎ...進んだのはほんの車3台分。
しかも、この3台分って渋滞回避のために池袋出口から出ていった車の分...ってことは...30分まったく進んでないってことでないか!!
それに気づいてる後方からの車が、1台・2台と出口へ向かって行く。
うーん...どうするか。東名までまだ先が長い。そして路肩とは言え首都高でのあの残雪を見る限り...下に降りたらどんな状態か想像もつかず。。。でも...このままだと明日の朝になっちゃうかも?

悩んだ結果、ナビの目的地に「東京IC」を設定し下に降りることに。
いざーーーー!!!!!
池袋出口から出たことある方ならご存じのように、出口はぐぐ〜っと急勾配の長い上り坂になっている。私が決心する直前に後方から来たトラックの後ろをついて走る...と、あとちょっとで登り切るという直前で前のトラックが停まった。まぁ出口の信号が赤だったわけね。
ふと嫌な予感が走る...
さっきまでトンネルだったので雪のゆの字もなかったけど。池袋出口直前は吹き込んだ雪で若干白くなっていたのだ。前のトラックが進んだ。アクセルを踏む...しゅるしゅるしゅる、、、、

うぎゃぁぁぁぁぁぁ(T-T)
タイヤが滑って空回りしておるるるる。←かなり動揺

後方からもトラックが来ている....ど、どーする?

急な坂道発進...あ、ローギアに入れればいける?
長年マニュアル車乗りだった勘がとっさに働き、オートマギアを1速に入れハンドルをやや右目に切りながらゆっくりとアクセルを踏む...しゅしゅ...行ってくれ−!!!...きゅる....ごごごっ...脱出成功

心臓バクバク言わせながら一般道に出る。
す、すごい..都内とは思えない景色だ...雪で

時間も時間だからね。ところどころ思いっきりアイスバーンだね。
あんなに渋滞してても下道に降りない人がいる訳がわかったような気がしたよ。
でも、降りちゃったからね。だって、首都高の入り口は全部閉鎖されてるんだぜ。頑張って東京インターまでたどり着かねばね。←と車内でぶつぶつ怪しく独り言をつぶやきながら息をのみつつ運転する私。
ただ幸いしたのが、そんな一般道走る無謀ドライバーが少なかったおかげで

さて、またまた問題が発生。
前日に取り付けたナビさん。ともかくバックアイの役目と音楽聞ければいいのさって感じで新春特価品(爆)のやつをつけたんだけど、そのナビに誘導されるの初めてなわけで。(足柄SAまでは勝手知ったるなんちゃらでナビセットしてなかったので)
最初、一般道に降りてるのにずっと首都高走ってる表示になってたらしく...それに気づかなかったので3号線方面に左折する場所がわからずに通り過ぎてしまった

いつもならちょちょいと先の路地にでも入って戻って〜ってそんな問題でもないんだけど...路地...横道...そんなんどんだけ雪あるねんって想像するだけで恐ろしくてなかなかUターンするタイミングが取れない。
やっとUターン出来たのもつかの間...今度はナビの誘導のタイミングに惑わされて(今までのナビとずいぶん勝手が違ったのよー)今度は逆に行きすぎて...また戻って。。。行き過ぎ(おい)
↑こんなのを2回繰り返した後、やっと3号線(の下の道路)方面に出られた時には号泣しそうに(爆)
そして相変わらずすいている一般道をそろそろと走り、東京ICから東名に入った時の安堵感と言ったら...あああもうこの遠征はここで終わっても本望と思えるほどの達成感。(いやまだ何も始まってないから)
もちろん東名は渋滞もなく、今度はホントにすいすい走って
午前4時過ぎに足柄SAに到着。。。

この時思ったわよ。
家出てからここまでで記事2本書けるって

というわけで、これにて往路について語るのは終わりにします。
(えーかげんにせーよー!)