クリッカートレーニング@序章

でね、タイトルを
フィーリとクリトレ にしようと思ってた...数日前までは...
お正月に某知人@やや鉄と話した。
(やや鉄は本人申告だけど、私は立派な鉄子だと思う)
知人曰くの「クリトレって言ったらクリスマストレインでしょ?」
。。。。。え?。。。。。何それ?...

試しにぐぐってみた。
な、なんか機関車とか電車とか...そんなんがどさっと出た(爆)
いや、まじで...びっくり

だって、鉄子じゃないも〜ん。ってのは置いておいて...
じゃぁ、長いけど「フィーリとクリッカートレーニング」かなとも思ったけど、クリッカー使わない時もあるから単純に「フィーリのトレーニング日記」はどうかなとか...って

私がクリッカートレーニングを初めて実践したのが2001年。
リーラにダンストリックを教えるのにクリッカーを使ってみたのね。
(追記:この記事書いた後でクリッカーお取り寄せ履歴(笑)が載ってる納品書が出て来て日付見たら1999年だったのでびっくら。そっか20世紀だったんだみたいな😓)
当時はアジリティもやってたし、仕事がめちゃくちゃ忙しい時期だったりもして、あまりトレーニングする時間がなかったけど、リーラはクリッカーと相性が良くって、けっこういろんなトリックを覚えてくれたなぁ。(犬はいいんだけど人間がね...って典型的パターンですね

でね...あまりに反応が良すぎて...顔にテープ貼って『お顔をカリカリ手で撫でるポーズ』を教えるつもりが...クリッカー慣らすタイミングがちょい遅かったので...リーラのカリカリした手が床に降りて。。。その床をカリカリ。。。。ってリーちゃん覚えてしまった。
まぁ、床をカリカリするポーズもかわいかったらいいんだけど

(まるで突進する前の闘牛のようで...

けっきょく、翌年にアジ仲間の前で未完成なぐだぐだダンスを披露しただけでやめてしまったんだけど...(仕事忙しかったから...アジもやってたし...と言い訳してみる(爆))
でね...やめてしまったけど...クリッカーが大量に残っていたり

当時、Sitstay.comでよく買い物してて、クリッカーもお取り寄せしたんだけど...個数入力で0を1個多くつけてしまって...犬友にけっこうあげまくったにもかかわらず...まだけっこう残ってたり

これね〜。


今はボタン式のが主流なのかなぁ?
って、当時もボタン式あったのか記憶が定かじゃないけど、音はこちらの方が大きく出るそうで、外でトレーニングするにはいいかなぁと。
まぁ、フィーリは大きな音とかまったく動じないし。
。。。。

なんか、前置きだけで終わってしまいそうなので(いつものことでしょー)
タイトルに @序章 つけときましたとさ
