面白い犬だなぁ
フィーリとは田んぼのあぜ道シリーズを中心に、車通りの少ないコースをお散歩していたけど、昨日はアラゴンとよく歩いているいつもとは反対方面の4kmコースに挑戦してみることに。
リードコントロールの面だけを考えれば、フィーリだけで歩いた方が楽なんだけど、アラゴン兄ちゃんが一緒だと競争心か?先に行こうとしてくれるので2頭引きで歩いてみた。
アラゴンとふたりだったら、どんなにまったりお散歩しても1時間くらいで歩けるコースが..「兄ちゃんに負けないぞ」効果を使ったにもかかわらず2時間かかったぁ。
まだ5ヶ月だから、あっちこっちにふらふらするのは当たり前だから全然OKだけど、何か気になることがあるとお地蔵さんになって動かなくなるのよ〜。あ、もしかして私たちの地蔵作戦の影響?

なーんて、フィーくん的には
「ここ、穴掘りたいでしゅ〜」
「あ、この草むらに何かいるでしゅ〜」
「あそこに何かみえるでしゅ〜」
って感じで、一度気になると好奇心が満たされるまで動かない。
あそこに何かいるでしゅー。

こっちのブログは見てないかもだけど、ほらお馬さんの絵だよ〜>R師匠(笑)

その様子をず〜っと見ていたお散歩中の知らないおじさん。近くに寄ってきて「さっきから見てたけど、面白い犬だねぇ」だって

まぁ確かに、あ〜君やリーちゃんが子犬の頃は、あっちこっちふらふらはしてもお地蔵さんにはならなかったもんねぇ

ただ、麻呂ちゃんには似たようなことがあったような記憶が。ってことはお地蔵さんはシェルティの専売特許だったり?

そんなこんなで、やっと大通り(と言っても1車線だけど)に出て歩道を歩き始めた時、前方から来たバイクが凄いスピードで走り抜けていった....と、その瞬間にフィーリにスイッチが入った。
走り去るバイクを猛然と追いかけようとし、その後も車が通り過ぎる度に突進しようとする。
おおおお!!ボーダーみたいだ

フィーくんとお誕生日が近いキースくんが、車やバイクを追う〜って聞いて「フィーリはやらないなぁ。狩猟本能弱いのか?」って思っていたけど....フィーくんにも狩猟本能は眠っていたらしい。
って、後で気づいたんだけど...今まで裏道しか歩いてなかったから車が通ってもスピードめちゃ遅めだったし、まして我が家のワンコ達に気づいて手前で速度落とすからなおさらだよね。
一応の大通り

しばらく立ち止まってリードだけぎゅっと固定して様子を見るが、通る車全てに突進しようと興奮おさまらないフィーくん。名前呼んでコンタクトしてみたら興奮を解除することが出来た。
とりあえず慣らし作戦は徐々にやっていくことにして、そのままコンタクトをとりつつ大通りから裏道に入った。
車追いと言えば、パートに行く時に通勤距離短縮のため

放し飼いって段階で、田舎だって感じだけど

*参加中です*

にほんブログ村