仔犬の社会化計画(5)音体験と庭遊び
いろんな音を経験する
先代シェルティの麻呂とリーラは音響シャイだった。
麻呂の時は2ヶ月過ぎて病気が発症して「社会化?そんな場合じゃない」って感じだったけど、リーラに関してはいろいろ体験させた。でもお迎えの時期的に(生後2〜3ヶ月の間に)音体験を出来なかった『雷』とその雷を連想する『花火』がまったくダメだった。
まぁ、麻呂もリーラもお年を召してからは(笑)耳が遠くなって地響きするような雷が鳴ろうと幸せそうに爆睡。音響シャイな子にとってはシニアになったら耳が遠くなった方がストレスなく幸せに暮らせるよねって思った。
と、またのっけから脱線しかけてますがフィーリの音体験。
・豪雨の雨音&特大雷を経験。
・8月最後の土曜の隣町の花火大会の音も経験。
(隣町と言っても車で10分くらいなので自宅でも窓開けてたらかなり大きな音なのだ)
・ユンボの大きな工事音。(ご近所さん新築の模様(笑))
・車のドアの「ばん」という大きな開け閉め音。
・TVやオーディオ機器の音を日常より大きめな音で。
・秋の虫の声(。。。。ってどーでもいい?
)
あ、掃除機の音は前記事で書いたよね。と、めぼしいところはこんな感じかしら〜と思っていたんだけど....仔犬ってホントに何に驚くかわからんのねぇってことが。
銀杏の実を食べた万博記念公園に鯉がいっぱいいる池があるんだけど(リーちゃんの動画参照(笑))その横を歩いていたら、私たちの歩く音に驚いたのか池の...たぶん音てきにかなーり大きい鯉さんがジャンプしたらしく、急に池の方から「どぼ〜ん」って大きな音が。
大きいって言っても、池で鯉がはねたレベルの音なんだけど、フィーリってばぴゅぴゅぴゅぴゅ〜〜〜んって驚いて後方に後ずさった
そして音がした方の臭いを「くんかくんか」して警戒発令中だったので、本犬納得するまでその場でチェックさせてから呼び寄せておやつあげてからその前を通過した。まだ怖いかな?と思ったけど怖がるどころか橋の上(リーちゃんが鯉にぴーぴー言ってた)を通るときに池を覗いて鯉を見つけたら飛び込もうとしてた...やめれぇ〜
庭で遊ぶ
うちに来て3〜4日目、住宅地内の抱っこ散歩ではまだ地面を歩かないので地面(?)体験で庭に出した。とは言っても、暑さがましな早朝&夕方の庭は蚊の大群がすごくて挫折。(10カ所以上も刺された。←私が
)
なので日中に陰が出来てる所を狙って数分ほどなので写真なし。
で、やっと涼しくなって蚊の心配もなくなった9/10のお庭で遊ぶ様子を撮りました。ええ、フィーリ来たばかりに旦那が草刈りしたんですが、あっというまに雑草がぼうぼうで
でもこの頃にはお外大好きフィーリは雑草なんてまったく気にせず遊んでました。

そうそう音に関する余談ですが...アラゴンは、↑の隣町で開催される花火大会の現地で一緒に花火見学をしたくらい、花火・雷・飛行機爆音(笑)ま〜ったく気にしない奴です
フィーリも今のところ大きな音にめっぽう強いんですが、やっぱり女子より男子のが音に強いのかしらん?...って...4頭ぽっちの統計じゃなんの根拠にもならんわね
先代シェルティの麻呂とリーラは音響シャイだった。
麻呂の時は2ヶ月過ぎて病気が発症して「社会化?そんな場合じゃない」って感じだったけど、リーラに関してはいろいろ体験させた。でもお迎えの時期的に(生後2〜3ヶ月の間に)音体験を出来なかった『雷』とその雷を連想する『花火』がまったくダメだった。
まぁ、麻呂もリーラもお年を召してからは(笑)耳が遠くなって地響きするような雷が鳴ろうと幸せそうに爆睡。音響シャイな子にとってはシニアになったら耳が遠くなった方がストレスなく幸せに暮らせるよねって思った。
と、またのっけから脱線しかけてますがフィーリの音体験。
・豪雨の雨音&特大雷を経験。
・8月最後の土曜の隣町の花火大会の音も経験。
(隣町と言っても車で10分くらいなので自宅でも窓開けてたらかなり大きな音なのだ)
・ユンボの大きな工事音。(ご近所さん新築の模様(笑))
・車のドアの「ばん」という大きな開け閉め音。
・TVやオーディオ機器の音を日常より大きめな音で。
・秋の虫の声(。。。。ってどーでもいい?

あ、掃除機の音は前記事で書いたよね。と、めぼしいところはこんな感じかしら〜と思っていたんだけど....仔犬ってホントに何に驚くかわからんのねぇってことが。
銀杏の実を食べた万博記念公園に鯉がいっぱいいる池があるんだけど(リーちゃんの動画参照(笑))その横を歩いていたら、私たちの歩く音に驚いたのか池の...たぶん音てきにかなーり大きい鯉さんがジャンプしたらしく、急に池の方から「どぼ〜ん」って大きな音が。
大きいって言っても、池で鯉がはねたレベルの音なんだけど、フィーリってばぴゅぴゅぴゅぴゅ〜〜〜んって驚いて後方に後ずさった

そして音がした方の臭いを「くんかくんか」して警戒発令中だったので、本犬納得するまでその場でチェックさせてから呼び寄せておやつあげてからその前を通過した。まだ怖いかな?と思ったけど怖がるどころか橋の上(リーちゃんが鯉にぴーぴー言ってた)を通るときに池を覗いて鯉を見つけたら飛び込もうとしてた...やめれぇ〜

庭で遊ぶ
うちに来て3〜4日目、住宅地内の抱っこ散歩ではまだ地面を歩かないので地面(?)体験で庭に出した。とは言っても、暑さがましな早朝&夕方の庭は蚊の大群がすごくて挫折。(10カ所以上も刺された。←私が

なので日中に陰が出来てる所を狙って数分ほどなので写真なし。
で、やっと涼しくなって蚊の心配もなくなった9/10のお庭で遊ぶ様子を撮りました。ええ、フィーリ来たばかりに旦那が草刈りしたんですが、あっというまに雑草がぼうぼうで


そうそう音に関する余談ですが...アラゴンは、↑の隣町で開催される花火大会の現地で一緒に花火見学をしたくらい、花火・雷・飛行機爆音(笑)ま〜ったく気にしない奴です

フィーリも今のところ大きな音にめっぽう強いんですが、やっぱり女子より男子のが音に強いのかしらん?...って...4頭ぽっちの統計じゃなんの根拠にもならんわね
