仔犬の社会化計画(1)
な〜んて大げさなタイトルつけてみましたが...
もし犬をパピーのうちにお迎えするなら、この社会化はと〜っても大切なのは言うまでもありません。昔は「3ヶ月までは絶対に外に出さない(生後4ヶ月なんてのまで)」なんてこと普通に言われてましたが、その時期は仔犬にはいろんな体験をさせてあげることが重要ってのは今では常識...のはずなんですけど...
先日、犬友から聞いたのが...その友人の近所で仔犬を飼い始めた人がいて「ショップ提携の病院で4ヶ月まで絶対に外に出さないように言われたけど家の中で大騒ぎして大変」と相談されたんだとか
風「どこのショップ?」
友「・・ヒソヒソ・・だって」
まぁ、生体販売してるとこなんてどこも似たり寄ったりだと思ってるし、仔犬を社会化する上で絶対に連れて行ったらいけないのが『生体販売してるペットショップ』だからねぇ...その獣医はショップの飼い犬ってわけだ。(言葉悪くてすみません
)
もし、まさに今そういう状態で仔犬を迎えた人がここを読んでいたなら、かかりつけはショップ提携じゃない所を探そう。(まぁ提携のとこでも希に良い獣医さんもいるけど...希にね...
)
ってぇ...またまた無駄に長い前置きになってしまいました。
本題の、我が家のフィーリの社会化計画について(笑)
生後2ヶ月と1週間で我が家に来たフィーリくん。
動画などで紹介したように、まずはうちの先住
達や、猫さん達、そして家の中の環境に慣れてもらうのはいうまでもありません。
幸い?リーちゃんはお年で『仔犬って何?』な状態でしたし
アラゴンとの相性も最初に見学したときの見立て通りに良好。まぁ、あ〜君は大人なので(笑)彼なりに譲歩してるところも大きいとは思いますが、大きなストレスになるほど相性が悪いのはかわいそうですから良かったです。
さて、家の中で犬にとって脅威(もしくは強敵)な存在の代表は掃除機です。麻呂はいつも戦ってましたっけねぇ。
最初はサークルの中に入ってもらってる時に掃除機をかけるというのを1週間。それから半日くらいリビングに掃除機を出した状態で慣らし、今度はフリーな状況で掃除機をかけました。
初日〜掃除機の先を何気に臭いチェック。
2日目〜ちょっと吠えつつ挑みかかる。
3日目〜掃除機から遠ざかるアラゴン兄ちゃんをじっと観察した後、自分もサークルの中に隠れる。
4日目以降は、テーブルの下だったりソファーの下だったりと「とりあえず隠れておこう」という感じです。まぁ恐怖でびびってかくれてるというのではまったくないので、戦いを挑まれるよりはOKってことで(笑)
そうそう室内と言えばサークル...
基本、うちの犬たちは室内フリーです。ただ、先住犬と体格差がありすぎますので、私が留守の時の万が一のことを考えて用意しました。(まさかその、被害犬と加害犬が逆になるとは....(核爆)←その話はまた別の機会に)
で、サークルは中に凍ったペットボトル置いた瞬間に僕の場所になってました(笑)ドアとか閉めてないのに眠くなると勝手に入って寝ていたり。まぁ、こんな感じではみだしてることもありましたけど

もし犬をパピーのうちにお迎えするなら、この社会化はと〜っても大切なのは言うまでもありません。昔は「3ヶ月までは絶対に外に出さない(生後4ヶ月なんてのまで)」なんてこと普通に言われてましたが、その時期は仔犬にはいろんな体験をさせてあげることが重要ってのは今では常識...のはずなんですけど...
先日、犬友から聞いたのが...その友人の近所で仔犬を飼い始めた人がいて「ショップ提携の病院で4ヶ月まで絶対に外に出さないように言われたけど家の中で大騒ぎして大変」と相談されたんだとか

風「どこのショップ?」
友「・・ヒソヒソ・・だって」
まぁ、生体販売してるとこなんてどこも似たり寄ったりだと思ってるし、仔犬を社会化する上で絶対に連れて行ったらいけないのが『生体販売してるペットショップ』だからねぇ...その獣医はショップの飼い犬ってわけだ。(言葉悪くてすみません

もし、まさに今そういう状態で仔犬を迎えた人がここを読んでいたなら、かかりつけはショップ提携じゃない所を探そう。(まぁ提携のとこでも希に良い獣医さんもいるけど...希にね...

ってぇ...またまた無駄に長い前置きになってしまいました。
本題の、我が家のフィーリの社会化計画について(笑)
生後2ヶ月と1週間で我が家に来たフィーリくん。
動画などで紹介したように、まずはうちの先住

幸い?リーちゃんはお年で『仔犬って何?』な状態でしたし

さて、家の中で犬にとって脅威(もしくは強敵)な存在の代表は掃除機です。麻呂はいつも戦ってましたっけねぇ。
最初はサークルの中に入ってもらってる時に掃除機をかけるというのを1週間。それから半日くらいリビングに掃除機を出した状態で慣らし、今度はフリーな状況で掃除機をかけました。
初日〜掃除機の先を何気に臭いチェック。
2日目〜ちょっと吠えつつ挑みかかる。
3日目〜掃除機から遠ざかるアラゴン兄ちゃんをじっと観察した後、自分もサークルの中に隠れる。
4日目以降は、テーブルの下だったりソファーの下だったりと「とりあえず隠れておこう」という感じです。まぁ恐怖でびびってかくれてるというのではまったくないので、戦いを挑まれるよりはOKってことで(笑)
そうそう室内と言えばサークル...
基本、うちの犬たちは室内フリーです。ただ、先住犬と体格差がありすぎますので、私が留守の時の万が一のことを考えて用意しました。(まさかその、被害犬と加害犬が逆になるとは....(核爆)←その話はまた別の機会に)
で、サークルは中に凍ったペットボトル置いた瞬間に僕の場所になってました(笑)ドアとか閉めてないのに眠くなると勝手に入って寝ていたり。まぁ、こんな感じではみだしてることもありましたけど

