興奮吠えのスイッチを切る...Part1
吠え吠え系ワンコファンシャーの皆様こんにちわなーんて...ふざけてるようですが真面目な話題です。昨日、クリトレ仲間と宴会...じゃなくって勉強会した時に「吠え吠えスイッチを切る」という話をしたのですが...なんか忘れ物があったぞ…あ、この記事のつづきが…下書きのままじゃんま、いつものことだから誰も気にしてないと思うけどこの下書き書いた時よりも、フィーリ君もすごーく成長してるなって読み返して感無量ちょっと手直...
興奮吠えのスイッチを切る...Part2
たまに気が向くと、アクセス解析の「検索ワード」を見ます。なかなか、ユニークな検索ワードがあって楽しいのですが…1年前・半年前・そして昨年末…と、常にベスト5に入ってる、検索ワードが「シェルティ・無駄吠え」の合わせ技…まぁね。気持ちはわかるけどね昨日書いたように、人間の都合で「吠え」る性質を重視して作られた犬種だもん。彼らにとっての「声」を『無駄吠え』なんて言葉で片づけたら、それって彼らに失礼だと思うの...
興奮吠えのスイッチを切る...補足編
昨日のつづき…に入る前に…マタ?伏せるということに関連して友達からこんな質問受けました。『○○の場合、吠えてる時にフセしてオヤツだと、吠えたら…というストーリーにならないですか?』これ読んで「ああなるほど」と。ちゃんと補足しないとそういう勘違いが起きやすいんだって気付かせてもらいました。○○ちゃんママThanks♪「吠えてる時に伏せさせてオヤツ」というトレーニングはやりません。その「吠えてる時」はどんな時なんだろ...
興奮吠えのスイッチを切る...Part3
頑張って本題行きます『伏せがあまり好きじゃない犬のための実践編』です。〜第1段階〜 最初の3−4日間時間:休日や夜のくつろぎタイムを選んでください。あらかじめ、ちょっとスペシャルなトリーツを20個くらい隠し持っていてください。あなたの愛犬が「伏せ」るのをひたすら待ちます(笑)こちらからのアプローチは必要ありません。日常通りテレビ見たりご飯食べたりと普通の行動をしてくださいね。そして犬が伏せたら「Good」...
興奮吠えのスイッチを切る...Part4
いよいよこのシリーズ、今日で終わるよね?←誰に確認?『興奮吠えのスイッチを切るために2つのことをやっています』の、もう一つについて書く前に…(またかって声が聞こえた…)フィーリの興奮吠えが「Down」のCueですーっと切れたのを初めて実感したのが2013年10月21日...フィーリくん1歳4ヶ月の時でしたその日は同じお里の親戚シェルティズとポティロンで遊んでてね。楽しくて吠え吠えしてたとこに「Down」のCueだしたら、伏せたと...
【追記あり】なぜ吠えたんでしょうか?
昨日の予告通り、今日はシリーズ(笑)のおまけ。ちょっとしたクイズを出したいと思いますPart1でupした動画と同じ日の動画です。(注)吠え声出ますよ。→そーいえば最初にupしたの注意入れ忘れた3連続で、吠え吠えからの『Down』です…が…2回目の『Down』の時に伏せたまま吠えちゃってます実は1回目と2回目は私がわざとあることをやっているのです。3回目の『Down』は最初にupした(1)の動画と同じいつものスイッチオフの伏せです。その...
リラックス出来なかったのはなぜ?(答え)
さて、先日のこの動画さっそく答えを発表しまーす。の前に…そもそも、伏せに+して『リラックス状態に対提示した言葉』をかけるようになったのは、伏せても興奮のスイッチが切れず吠えてしまうことが時々あったからなんですね。で、その時にいろいろ理由を考えました。「吠えた時と吠えないとき、私の何が違うんだろう?」と。たまたま動画撮ってた時にその状態になって(私の姿も映ってた)あっって気がついたんです。それが今回の答...
”シェルティ”だけは飼うな?
先週 Ken McCort氏のセミナーに参加してきました。『動物トレーニングのための神経生物学と行動学〜Neurobiology and Ethology for Animal Training〜』もっとずーっと聞いていたい!って思うほど楽しくてとてもためになる内容でした。その中でとても印象深かったことを2つくらい記事にしたいなと。でも、今日はセミナーノートのまとめで疲れ果てたので...イントロとして、これは書かなくちゃねってことだけちょっと。まず午前中...
Ken McCort氏のセミナーより(1)
Ken McCort氏のセミナーイントロ記事の中のシェルティの吠えについてメールフォームからご質問をいただきました。実はその質問の答え的な内容の記事を書く予定だったので『それについては次の記事で』とお返事したまま更新せず失礼いたしました。←実は鬼の霍乱で真面目に倒れてました(涙)セミナーの最後の質疑応答でも同じような質問が出ましたモーターパターンによって出る行動は修正することが出来ないのか?それについてのKenの...