ハーネスでコントロール出来るの?(4)
この記事のつづきです。無意識のトレーニング(行動強化)とは...と、その前に...(え?また脱線って声が...)なぜリードを引っ張るようになるのか?一般的に言われてることをざっくりまとめると。初めてのお散歩で例えば...いろんな物へ興味津々。気になるところ(物)へ行こうとする。若くてエネルギーがたまってる。突然走り出す。このようなケースの時に、犬がリードを引っ張る。そしたら飼い主が後ろからついてきた。じゃぁ、行き...
46回目の発作
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。今朝目覚めたとき、ずーんとのしかかるような首の痛み。腰も膝も、爆弾抱えてるところが全てがきしむような。そういえば、夕べ急激に低気圧が発達して云々...冬将軍がどうちゃらこーちゃら...って天気予報で言ってなかった?慌てて天気図チェキしたら、やっぱり。(Yahoo!実況天気図より)前回の発作の時よりも、私の頸椎の重さが半端じゃなかったので嫌な予感がして...
ハーネスでコントロール出来るの?(5)の1
脱線しまくりのせいで、私って何を書きたかったの?状態になりかけてますがやっと本題に入れるかと...(あ、タイトルは軽くスルーで(爆))初めてハーネスを購入した当時のアラゴンのお散歩スタイルは...あまり早く歩けなくなってきたリーちゃんとは別に、自宅から5~6kmくらいのコースでした。最初は普通のリード(180cm)で家を出て住宅地内はヒールポジションで通過。住宅地を出た裏手の辺りからしばし自由散歩(匂い嗅ぎなど)でアラ...
ハーネスでコントロール出来るの?(5)の2
速攻でつづきです←えらそー欧州在住の友人の話だと「国にもよると思うけど、ここ数年はカラーよりハーネスつけてる大型ワンコが増えてきたよ〜」とのこと。その時に「ってことは輸入物@欧州のハーネスにいいものあるのでは?」と気づいてググる。で、発見したのがフィンランドのHurtta製のハーネス。Y字型ハーネスってタイプ。すごーくいいのですが、アラゴンの体型がちょっとサイトハウンドぽい(胸深くてぺらっとしてる(爆))ので...
スポ根アニメ見てたら...毒吐きたくなった
ハーネスシリーズ(5)の2の番外編さて、先日の某ぼったくり放送(※)の番組で、ドイツの犬事情をやってたのをオンデマンドで観ましたが、まじでハーネス率高かったですねぇ。スクールでもダブルリードでカラー&ハーネスだったし。(前記事で宮ちゃんもコメントくれてますね)※地デジ難民(積極的難民だよー(笑))なのに、受信料が天引きされた。ゆるせーん”グロ友はドイツじゃないけど、やっぱり欧州でハーネス犬が増えてるみたいなのは...
フィーリ VS 女帝(?)
キッチンゲートの向こうにいる涙(るい)ちゃんの姿を発見するとキュンキュン鼻を鳴らしてるフィーくんなのに。いざ、リビングに進出してくると....フリーズ。リビングのテーブルの上から眼飛ばす涙ちゃんぼくなにもしてないでしゅのに。涙ちゃんってば、フィーリが何もしてないのに前を通る度に「シャー」って威嚇するもんだから、彼女がリビングをうろついてるとフィーくんちょっと緊張こ、こっちむかないでくだしゃ....きゃーー!...
久しぶりにガーリックイースト
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。先月、フィーリのダニィ〜事件のことを友達と話していたとき「風子さんは、まだ”あれ”ををワンコにあげてる?」と聞かれた。それは...ナチュラルハーベストの ガーリックイーストのこと。懐かしいぃ〜。手作りご飯を始める前からずーっとご飯に入れてたんだよね。たまたま注文しようとした時に切れてて、しょーがないので人間ご飯の薬味に使った残りのにんにくを少...
最近のフィーリのご飯
先月下旬くらいから2回目のご飯の量を減らしていましたが、12月に入って朝・晩2回のご飯にしました。理由は、今月に入って簡単なクリッカートレーニング(まだ遊び半分)を初めて、その時に正解出すご褒美(おやつ)の分のカロリー調整と消化器官に負担をかけないためです。おやつの内容がフード・砂肝(茹でたの)・低カロリーチーズ(ワンコ用)なので、トレーニングで使うとそこそこのカロリーになるしね。おやつでフードを使い出したの...
しわっす
かれこれ20年以上...転職して仕事内容が変わっても、なぜか12月は忙しい。そして、4hパートになってもそれだけは変わらずそんな師走も前半戦から中盤戦にさしかかる今日この頃...(なぜに『戦』?)すでに身体にムチ入れないと朝起きるのがつらい。(夏に頸椎痛めたから今年はなおさらつらいっす〜)今日はやっと1日休みだから朝寝坊で...と言いたいとこだけど、ちび肉団子君が朝からパワー炸裂でタイルカーペットがずれまくりだし。目...