fc2ブログ

Fangorn ~dog training by FUKO~

まったりとお散歩

今朝...近所の公園を黒天使1号(姉)2号(弟)とお散歩。ひろ~い公園の王道は歩かず、けものみちから人気のない公園の外周を歩くのが我が家の定番(^^;と言いつつ、王道もあまり人気がないんですけどね(爆)右手に広がる田んぼを眺めながら、なが~い直線外周を進む私と姉と弟...が、あら一直線~でおもしろーい。(まるで目に見えないリードがあるみたい(笑))と、携帯取り出し写真撮ろうとごそごそしていたら「何してるの?」と先頭の...

ビバ丑年!

何気にTVを見ていたら今年の干支の話題が...「親子で年女で~す♪」はいはい、うちも私と息子は年女(男)だ。同じだぁ~。って...子供が1997年生まれならお母さんは私より一回り下ですね(爆) ん?..あれ。。。1997年生まれならうちにもいた。黒天使1号・・・1997年生まれの今年の秋で12歳。あんたも丑年だったんだって今更気づくボケな飼い主であった。年の割には若々しい.....つまり落ち着きのない我が家の次女ワンコは犬なのに...

冬の海

友人と海へ遊びに行きました。天気予報では「北風が強い」って言ってましたが、それほどでもなくお天気も超快晴で最高に気持ちよかったです(^^)とは言え、そこは冬の海...到着後しばしWAN達を遊ばせた後は、車内にて友人が用意してくれた”鍋”でブランチ&おしゃべり大会(笑)フロント窓からのオーシャンビューを望んでのご飯は最高!すっかり話し込んだ後に記念撮影...影が長いのがいかに時間が経ってるかを物語っている...(核爆)お...

初めての発作

2004年5月中旬。その日は朝から友人&犬達と、アジリティフィールドで遊んでいた。ボール投げなどで遊んだ後、友人が練習を始めるのでアラゴンとリーラを使用してないAフレームのバーに係留して見学をしていた。その数分後...「ばたっ」突然アラゴンが倒れた。よろよろと立ち上がろうとするが、痙攣してまた倒れる。そういえば、さっき隅の草を食べていたような...も、もしや毒の中毒症状??(T.T)もう、頭の中は真っ白でパ...

2回目~4回目の発作

2004年11月6日〔2回目の発作〕知多で行われたシープドッグセミナーを見学に行く途中の車中で、2回目の発作を起こした。アラゴンは車が苦手で、走行中はいつも運転席と助手席の間にお座りの状態で頑張っているのだが(しかもなぜか後ろ向き(^^;))、突然からだが震えだし、痙攣が始まった。同乗していた友人が体を撫でて落ち着かせてもらい始めての発作時より痙攣は弱めで5分くらいで平常時に戻った。2005年6月19日〔3回目の発作〕早朝の6時...

犬のてんかん

『痙攣発作』の総称として“てんかん”と言われている。簡単に記してみると...症候性(潜在性)てんかん脳腫瘍・ジステンパー感染・毒物の中毒性・一過性の低血糖症・酵素欠損症頭部殴打などの外傷性・不整脈・カルシウム血症・肝硬変・甲状腺機能低下症上記のような、原因が特定できる発作。5歳を過ぎて初めて発作が起きる場合、腫瘍や感染であることが多い。突発性(真性・遺伝性)てんかん症候性のような、原因をすべて除外して最後の...

5回目の発作

こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。 2005年11月2日この日は私が最初の帰宅。19時半頃に帰宅した。ワンコ達はいつものごとく大歓迎でリビングを走り回り遊んでいた。しばし買い物した荷物を片づけたり、トイレシーツを替えたりして「さて、では着替えてご飯の支度でも...」と2階に行こうとすると、いつものように着いてきたリーラから「異様な気」を感じた。「えっ?まさか」とリビングに戻りア...

6回目~7回目の発作

こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。2006年3月18日夕飯の支度をしてる時、ある感情が頭をよぎった。時計を見ると午後7時55分…「これは11月2日と同じだ」いつもの用に、ソファーに寝そべっているアラゴンを見る。目が合った「間違いない。また始まる」と確信した。さっそくレスキューを飲ませ、私もアラゴンの横に座る。20:00~20:07少しからだが硬直しかけたが自分でコントロールしてふせていられる状...

ドッグフードへの疑問

私がドッグフードに疑問を抱いたのは、今年10歳になった麻呂(シェルティ♀)を迎えてからです。麻呂は生後3ヶ月になるちょっと前から毛がどんどん抜け始めました。診断は免疫力が低いために起きるアレルギーみたいなもの。(遺伝性が高いとのこと)脱毛は、頭部からあっという間に全身に広がり、週1での病院通いが始まりました。我が家から当時通っていた獣医さんまでは車で20分くらい。その20分でさえも車酔いが激しかった麻呂は耐えられ...