fc2ブログ

Fangorn ~dog training by FUKO~

オリーブオイルのかしこい使い方(笑)

手作り犬猫ご飯にかかせないのが『オイル』私が利用してるのは、亜麻仁油とバージンオリーブオイル。このオイルを使う上で気をつけたいのは『酸化』ですよね。とくに亜麻仁油は酸化しやすいのね。私が使ってるATOWA社の亜麻仁油は一応酸化防止対策のボトルに入ってて要冷蔵。それでも開栓したらどんどん酸化が進むので、人間用のドレッシングにも利用して、なるべく早く使い切るようにしている。さて、もうひとつよく利用している...

”腸内環境”を整えよう

こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。ちょっと気分転換(?)にテーマを変えてひさーーしぶりに、ご飯の話なぞを...先日、ご飯がテーマではなかったがこんな記事を書いた。草を食えと”あいつ”が囁いたんだよ胃腸軟弱男なアラゴンの腸内環境を整備するためにいろいろ試していることを書いた。なかなか良い感じではあったんだけど、なんせシニア期ってこともあり、なかなか100%満足とまではいかず。なおか...

その症状は栄養不足では?〜ミネラル編〜

こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。麻呂やリーラと毎週のようにアジ練に励んでた頃..夜中に突然襲う「こむら返り」の激痛に悩まされたことがあった。経験者なら寝てるときに突然襲ってくるあの痛みを想像してくだされいやぁ〜、冷や汗でますよね...想像するだけで当時、栄養医学(栄養学じゃないよ)を勉強していた知人にその話をしたら「運動で大汗でミネラル分流れちゃうとこむら返りなりやすいんだ...

最近のフィーリのご飯

先月下旬くらいから2回目のご飯の量を減らしていましたが、12月に入って朝・晩2回のご飯にしました。理由は、今月に入って簡単なクリッカートレーニング(まだ遊び半分)を初めて、その時に正解出すご褒美(おやつ)の分のカロリー調整と消化器官に負担をかけないためです。おやつの内容がフード・砂肝(茹でたの)・低カロリーチーズ(ワンコ用)なので、トレーニングで使うとそこそこのカロリーになるしね。おやつでフードを使い出したの...

久しぶりにガーリックイースト

こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。先月、フィーリのダニィ〜事件のことを友達と話していたとき「風子さんは、まだ”あれ”ををワンコにあげてる?」と聞かれた。それは...ナチュラルハーベストの ガーリックイーストのこと。懐かしいぃ〜。手作りご飯を始める前からずーっとご飯に入れてたんだよね。たまたま注文しようとした時に切れてて、しょーがないので人間ご飯の薬味に使った残りのにんにくを少...

もしもの時のドライフード(?)

昨年の震災以降...犬猫たちのご飯に関して考えに変化がありました。ちょうど昨年の震災の日の前日、注文した生肉が大量に届いて冷凍庫の中に...停電した時は「お肉どうしよ〜」って思いました。幸い数時間で復帰してくれてほっとしましたが、車で20分ほどの近隣地区では3日以上停電していた所もありました。そして呆れるような買い占めパニックで食材不足。この辺は田舎なので都心よりましでしたが。この体験で、震災前日購入した...

フィーリご飯の記録(生後2ヶ月〜3ヶ月)

夕べ、フィーリがうちに来てからのご飯の記録をまとめようと(._.)φっていたカレンダーを...か、カレンダーが...10月になってる↑10月だから当たり前だからまたやっちまった。月変わる度に前月のカレンダーしっかり捨ててるしというわけで...うっすら記憶だけが頼りの、フィーリ@ご飯覚え書き。お迎えしてから3日は朝昼晩とブリーダーさんとこで食べていたフードをあげてお腹の調子など様子を見る。譲ってもらってきたフードはこち...

犬猫ご飯@基本は1日1回

こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。夜ご飯についての補足。本来、我が家の犬猫ご飯は1日1回です。一時期アラゴンが体重がなかなか増えなかったために、朝晩2回にしたりといろいろ試行錯誤したりもしましたが、最終的に健康状態に問題(下痢など)がない限り、1日1回@夜ご飯と(猫は朝)で落ち着いてます。【イレギュラーな時の例】下痢したとき1日絶食で様子を見て、問題なければ3日くらい1日2食に。体...

ワンコご飯@秋冬仕様

昨日のアホアホ事件ですっかり下書きのままupし忘れるとこだった、先日下ごしらえしておいた野菜スープの完成形です〜。材料・野菜スープ(冷凍保存しておいたもの)・冷蔵庫にある野菜(キャベツや小松菜など青野菜)・レバー入り馬肉ミンチ(ラム・鶏・鹿になるときも)・玄米・白米・うどん等・ごま&無塩煮干し(ミルかけたもの)・亜麻仁油それぞれ最近の配分と1日のカロリー。アラゴン〜950kcal(お肉35% 野菜ごはん50% 脂質15%)リ...