fc2ブログ

Fangorn ~dog training by FUKO~

なんとなく見ていただけだった

なんかデジャブ感が。。 昨日のつづき(ちゃんと書いたぞww)SNS断捨離したことでの変化・読書に集中出来るようになった(当社比)・ネットで長文コラムを読みたい欲求が出てきたこの辺り昨日の記事で書いたわけですが。もひとつ変化が...それがなんかデジャブ感ありありで😅テレビ依存症から脱出した時の感覚 それについての過去記事➡️ 前編 後編後編記事の副題に「予想より全然大丈夫だった」と書いた。テレビ依存症だったから観...

SNSを断捨離してみました。

冬だって半袖を着るのだよ 友人から来たあけおめメッセに 「そういえば夏からインスタ更新してないみたい?」 って書いてあった。 うんSNS断捨離てきなのをやってたんだよね…え?夏? 慌ててアプリを開いた。 最後の更新更新。。。え?11月じゃん。 って.....( ̄◇ ̄;) もしかして半袖着てたからか(爆) ってのは置いておいて😅 SNS断捨離について少し(笑) 一昨年くらいからかな。 読書に集中できない...

恐怖症の本丸で地獄を見た話

鋭敏化で悪化した遡ること15年ほど前...ってそんな経ってたことに驚く😱友人とランチするべく待ち合わせ。時間が早かったのでウィンドショッピングなぞをしていた時、友人の知り合いと偶然出くわす。で、せっかくだから〜ってことで3人でランチをすることになった。 友人の知り合いが心理士さんだったので話題がそっち系になり、私の異常な虫恐怖症をネタに友人が話し出した(笑)→あのパニック具合をリアルに見たことあれば話題に...

恐怖症を克服するために

認知が変わると見方も変わる(記事は人間(私の)の恐怖症にまつわる内容です。)子供の頃は喜んでカブトムシやクワガタを捕まえて飼っていた。それがある出来事(✳️)から虫に恐怖を感じるようになり、それは段々と悪化していき30代に入った頃には、日常どーしても触れ合ってしまう種類(ハエととか蚊とか^^;)と足のない種類以外は全滅の勢いでダメになってしまった。例えばこんな風に...川魚@お食事処のテラス席で食事中、飛んで来た...

衝動買いをしないために@完結編

衝動ポチッとしそうになったら↓まだの人はこちら先に読んでね。衝動買いをしないために@序章衝動買いをしないために@対策編では完結編です。 今回の密林サイバーマンデーを例にして流れと気持ちの変化をを説明してみると... 💣衝動ポチっとの攻撃@その1 ①ポチりたいもの発見(Surface Laptop) ②カートに入れる。 ③ルール適用→カートに入れたらアレを読む    ⬇︎決めておいたルール適用 ④STEP1-3までの記録...

衝動買いをしないために@対策編

黒歴史を記録しておく 昨日のつづきです。 これからご紹介することをしてなかったら間違いなくポチったと断言できます STEP1 自分のこれまでの行動(衝動ポチ)を記録する。 衝動的にポチったけど、役立ってるよ買ってよかった。みたいなのはもちろん除外します。売ったり捨てたりで手放す前に写真を撮って画像で残しておきます。 ・これ買ったあと数回しか使わなかったな。 ・買って数日で興味なくし...

衝動買いをしないために@序章

衝動的にポチってしまう 昨日の午後にこの誘惑がやってきました😱😱😱 昨日、何があったのか… そうあれですね( ̄▽ ̄)  某密林のサイ◯ーマンデーがスタートしたんですよね。 (↑全然伏せ字になってないから😁) そりゃ見るよね。>特にガジェットPC関係 で、目に飛び込んできたある商品。 おおお❣️これ欲しいぃぃ😍と悩んでたら、最初に気になってたのが売り切れになって焦る。でも色違いがまだポチれた...

続@ずっと座ってませんか?

油断して座りこまない工夫もするよ👇昨日のつづきですよ〜。ずっと座ってませんか?昨日の記事では「自宅のデスクをスタンディング仕様にしてみよー」ってとこまで書きました。机面が稼働する両用タイプよりもスタンディング固定の方がいいよってことの理由として、人は楽な方へ楽な方へ〜まるで上流から流れる川のように〜...な行動をしやすいからってことでしたよね?さて...スタンド固定にしたぞ。これで完璧👍と思ったそこのあな...

ずっと座ってませんか?

今回も習慣化だよ〜 テレビ依存症や片付けられないお話の中に「環境を変えることで行動が変わるよ~」という大切なポイントがありましたよね。 今日もそんなお話です。 あ、でもでも… 仕事が立ち仕事でずっと動いてる~。とか 家事大好きなので1日中動いてる~。とか 運動が趣味です!ともかく毎日身体動かしてます。とか 毎日動き回ってる人には今更な習慣ですが、そんな人は環境を変えると行動が~って...