Fangorn ~dog training by FUKO~
TOP
問題行動
MENU
HOME
INDEX
BLOG
RSS
LOG IN
SEARCH
環境設定がとても大事だよというお話
モルモットのトイレ事情(我が家の場合) 元飼い主さんのアレルギー発覚で急遽押し付けられお預かりしたモル女子2匹。諸事情により新しい飼い主が見つからず未だ我が家にいます。(まぁほぼうちの子ねw)みんみん(手前)&めいめい(奥)知る人ぞ知る尻尾フェチ故に😅モルモットは飼育対象(飼ってみたいなという意味で)でなかったため知識もあまりなく、こんな時のYouTubeでしょ(笑)とGuineapigで検索(モルモットって日本ではそれほど...
2019
07
Aug
環境は嫌なことの合図にもなる
遊び好きだから? 昨日の続きを書く前に。バジュもファフナも、食べることと同じくらい遊ぶことが大好きで、トレーニング的なことをする時でも、そのもの自体が楽しい遊びになっててオヤツなくても行動が増えてることがよくあります。→報酬は食べ物だけではないので当たり前ですよね。そういう意味では...・ケージ内に特別美味しいご飯。・中に入ったら美味しいオヤツ。・中で遊べるおもちゃ。これだけ用意してても、もしかしたら...
2018
27
Dec
呼んでも来ないのと同じかも
それを繰り返したらどうなるのかな? 先日、時々ケージの閉め切りタイム作ってるよ~。 という記事を投稿しましたところ... 鳥たちが「開けて~」って時は開けてあげるんですか?その時に中に入ったらドアを閉めるってことですか?という質問メッセをいただきました。 記事読み返したら… 確かにわかりずらかったですね😱スビバセン というわけで、ドア閉めタイム記事の補足的なことを書きたいと思います。ドア閉め切りタイ...
2018
26
Dec
採食行動させてますか?
採食行動のための工夫 昨日の記事のエコシステム。 別角度からの動画を撮ってみた。 (やっとfc2動画にupできない理由を真面目に調べて原因わかった(^^;;) [高画質で再生]エコシステム[広告] VPS さて、バジュたちが好きなこのおやつ(兼総合栄養食) ずっとここに入ってるわけではありません。他にもあちこち隠します。 こことか こことか こことか 鳥たちの基本ご飯はペ...
2018
01
Dec
インコまで合図にしちゃうのね?!
ケージに入ったらお散歩だね♬ 昨日の記事で「こんなことやってますよ~」というのを写真付きでご紹介しましたが…人間無意識にやっちゃうんですよねっていう例を告白します😱 我が家にウロコインコのバジュをお迎えしてから1年くらい経った頃のこと… バジュをケージに入れようとしてたら…寝てたのに飛び起きてきて大騒ぎする我が家の犬たち…それを見てやっちまったなと( ̄◇ ̄;) 人間が在宅時には鳥たちフリ...
2018
22
Nov
お散歩前に大興奮しますか?
出かける前に興奮する お散歩に行く準備を始めた時に 興奮して部屋中走り回ったり 飛びついたり 吠え吠えになってしまったり それってしょうがないこと お散歩大好きだからね。 その考えを否定するつもりはありません。 でも… その状態でお散歩に出かけて、興奮が収まらずにリード引っ張りまくりでずっとぜいぜいしてる様な状態になっていたら?それは双方にとってあまり望ましくないですよ...
2018
21
Nov
このテーマを書く理由
なぜ書くの? 私が、飼い主さん側...つまり人間のためのライフハック的なことをなぜ書いてるかというと...飼い主さんのQOLが上がれば笑顔が増え犬も嬉しいってのは、まぁまぁ間違いではないです。が...え?ポイントはそこではなく..(いやそこも大事よ^^;) この手のライフハック的なものって、実はABA(応用行動分析学)の考えが元になってることがとても多いのです。(ABAは私が行うトレーニングのベースになってる心理学...
2018
16
Nov
"警戒吠え”にはまずこれをやろう!
警戒吠え 今日は先日まで書いてた白悪魔ちゃんシリーズのスピンオフ的なお話です。(ほらほらスピンオフが好物のそこのあなたに( ̄∀ ̄)) 白悪魔ちゃんと黒👿こと我が家のたりあ😎はサイズは違えど(笑)同じ犬種です。 ⬇︎たりあが成長する過程で顕著に現れた行動が ちょっとした刺激に反射的に吠える。 俗に言う警戒吠えでした。 同じ犬種でも個体差はありますが「白悪魔ちゃんの吠え吠えのルーツ(※)はこれ...
2018
13
Nov
"吠え吠え"には先手必勝!
タグ検索はこちら⏬白悪魔ちゃん日記 お散歩の時の吠え吠え今日は予告通りw 白悪魔ちゃんとお散歩した時のエピソードをもとに、吠え吠えスイッチが入りやすい犬とのお散歩について書きたいと思います。 白悪魔ちゃんの吠えのきっかけになる刺激(当時の記録から強度の高い順に) ・犬→外だと人がセットなので刺激はかなり強 ・犬の吠え声(姿が見えなくても) ・人の姿(男女問わず) ・人の話し声(...
2018
10
Nov