そんな理由だったとは...
それだっ!!こちらの続きです。フィーリにとって「けっこう好き」だったことが「けっこう嫌だぁ」になったわけだから、病院の外観が違うとか、病院までの距離が伸びた(車で5分→30分)みたいなことでは絶対にないよねとあれこれ書き出しながら自分へ突っ込んでた当時の私💦→ここに列記できないようなアホっぽいこと山ほど書いてたのは内緒( ̄▽ ̄)10分くらいそうやって列記した項目を見直せば見直すほど「こりゃあかんわ」になったの...
それは突然の出来事だった
こんなことありませんか?
今まで出来てたことが出来なくなった。今まで何でもなかったことが苦手になった。そんな時、一番最初に考えて欲しいことはもちろん身体に不調がないか?という健康面ですよね。ではその健康面には特に問題がなかった時。ちょっと頑固になったみたい。最近、反抗期なんだよね。気分に波がある子なのよ。そんな風に想像であれこれレッテルを貼らずそれが起きた時の環境の変化に注目してみましょう。ひさび...
Play Baw(お辞儀)トリックの教え方
トレーニングプランを考える 2月の我が家のみんチャレは、総力戦(?)犬チーム&ウロコチームで日替わりでupしていく予定なのですが、昨日たりあ👿のお題を投稿したところ質問メッセをいただきました。インスタメッセの返信が面倒なので^^;ブログでお返事したいと思います。(もちろん質問者さま了承済み)たりあのお題はお辞儀トリック@Play bawです。ご質問は「うちの犬は手で誘導すると伏せになってしまいます。動画は2...
環境は嫌なことの合図にもなる
遊び好きだから?
昨日の続きを書く前に。バジュもファフナも、食べることと同じくらい遊ぶことが大好きで、トレーニング的なことをする時でも、そのもの自体が楽しい遊びになっててオヤツなくても行動が増えてることがよくあります。→報酬は食べ物だけではないので当たり前ですよね。そういう意味では...・ケージ内に特別美味しいご飯。・中に入ったら美味しいオヤツ。・中で遊べるおもちゃ。これだけ用意してても、もしかしたら...
呼んでも来ないのと同じかも
それを繰り返したらどうなるのかな?
先日、時々ケージの閉め切りタイム作ってるよ~。
という記事を投稿しましたところ...
鳥たちが「開けて~」って時は開けてあげるんですか?その時に中に入ったらドアを閉めるってことですか?という質問メッセをいただきました。
記事読み返したら…
確かにわかりずらかったですね😱スビバセン
というわけで、ドア閉めタイム記事の補足的なことを書きたいと思います。ドア閉め切りタイ...
ケージに入りたくないと言われたら?
ケージの中の価値を高める
我が家のウロコ達🦜は放鳥時間がけっこう長めです。
自由に外で遊ぶ時間が長いからか?ハウストレーニング(キューでケージに入れるようにする)をしていても、時々「今は入りたくありません」と言われてしまうことがありました😱
そこで入りたくありませんの状況をなるべく作らないように気をつけつつ、こんな時間を作ってみました。。全てのケージのドアを閉め切る。
朝→放鳥直後の...
友人の衝撃の一言
まずタイトルと関係ないお話(爆)
某LINEでは、先週あたりからクリスマスなイベント(iPhone限定)が始まり、昨日から雪が降り始めてたりすると...
おおいよいよだね~♫🎄
と気分が盛り上がって来るよね。→私だけ?
犬と(他の動物含め)暮らしてると、やっぱイベント風味の写真を撮ってSNSにあげたいな〜って考える人も多いと思います。
中にはクリスマスコスプレ@トレーニングしてた人もいたっけな( ̄▽ ̄)
...
このテーマを書く理由
なぜ書くの?
私が、飼い主さん側...つまり人間のためのライフハック的なことをなぜ書いてるかというと...飼い主さんのQOLが上がれば笑顔が増え犬も嬉しいってのは、まぁまぁ間違いではないです。が...え?ポイントはそこではなく..(いやそこも大事よ^^;) この手のライフハック的なものって、実はABA(応用行動分析学)の考えが元になってることがとても多いのです。(ABAは私が行うトレーニングのベースになってる心理学...
"警戒吠え”にはまずこれをやろう!
警戒吠え
今日は先日まで書いてた白悪魔ちゃんシリーズのスピンオフ的なお話です。(ほらほらスピンオフが好物のそこのあなたに( ̄∀ ̄))
白悪魔ちゃんと黒👿こと我が家のたりあ😎はサイズは違えど(笑)同じ犬種です。
⬇︎たりあが成長する過程で顕著に現れた行動が
ちょっとした刺激に反射的に吠える。
俗に言う警戒吠えでした。
同じ犬種でも個体差はありますが「白悪魔ちゃんの吠え吠えのルーツ(※)はこれ...