わかってるのにやらない?
犬は悪くない
犬にトリックなどの行動を教える時第1ステップ:行動がスムーズに出来るようになった。第2ステップ:言葉の合図(バーバルキュー)で出来るようになった。第2ステップの時点で「うちの犬はもう○○を覚えた」と考えてしまうと、犬が失敗した時に「わかってるのにやらない」と犬のせいにしてしまうということが起きてしまいがちです。それってどういうこと?最近👿たりあと練習しているトリックを例に解説してみたいと思い...
裏切り&バレバレだぜ
魔法の言葉が効かない理由昨日の記事の答え合わせ
食べる?
と声かけても無視されることがある相方さん。
フィーリだけでなく先代犬たちにも同じような反応をされてました。
なんででしょう?
理由が二つあります。
ひとつ目が
食べ物あること犬たちにばれてーら。
果物むいてる→それもらえる。
パン食べてる→それならもらえるかも。
ふたつ目が
食べ物持ってない時に
「食べる?」と声かけて...
インコまで合図にしちゃうのね?!
ケージに入ったらお散歩だね♬
昨日の記事で「こんなことやってますよ~」というのを写真付きでご紹介しましたが…人間無意識にやっちゃうんですよねっていう例を告白します😱
我が家にウロコインコのバジュをお迎えしてから1年くらい経った頃のこと…
バジュをケージに入れようとしてたら…寝てたのに飛び起きてきて大騒ぎする我が家の犬たち…それを見てやっちまったなと( ̄◇ ̄;)
人間が在宅時には鳥たちフリ...
お散歩前に大興奮しますか?
出かける前に興奮する
お散歩に行く準備を始めた時に
興奮して部屋中走り回ったり
飛びついたり
吠え吠えになってしまったり
それってしょうがないこと
お散歩大好きだからね。
その考えを否定するつもりはありません。
でも…
その状態でお散歩に出かけて、興奮が収まらずにリード引っ張りまくりでずっとぜいぜいしてる様な状態になっていたら?それは双方にとってあまり望ましくないですよ...
事件は現場で起きている/par3
環境をキューにしよう
part1 part2 番外編 では「意図してないけど環境が合図になったよ」ということを書いてきました。今回は意図的に環境を合図(キュー)にしちゃおうというお話です。私がブツ💩回収する行動→お座りで待ってる。という合図になってるよと先日ご紹介しました。他にもこんな環境のキューがあります。
散歩中人とすれ違う時に私が道の端に移動して止まる。
↑これを意図的に環境の合図にしてい...
ちゃんと覚えてるよ♫
昨日今日と友人たちと阿字ヶ浦で遊んできたよ。
(いちばんのお楽しみは夜の肉と海鮮の宴😁)
海面を照らす月明かり(iPhone7plusちゃん頑張った)
そんな友人たちとの今朝の会話から、帰宅後にある動画撮ったのでさっそくブログに使うよーw
曲と嬉しいことの条件づけバジュをお迎えした頃…
ちょうどその頃グレイズアナトミー(米国ドラマ)を一気観していた私。
もちろん1日にまとめてではなく、毎日2〜3話ずつ観てい...
事件は現場で起きている/par2
事件はいつでも起きている昨日の投稿内容ですが、ABAをよく知らない人が勘違いするといけないので補足しておきますね。
記事で犬と飼い主のとあるシチュエーションを擬人化して会話にしてみましたが、これパターン1が正解とか2がダメだとかそういうお話ではありません。
つまり….
事件は現場で起きてるんです!
じゃなくって(^^;;
その時の場所や出会う人そして飼い主のその時にとった行動すべてのシチュエーションがま...
事件は現場で起きている/part1
タイトルが...( ̄▽ ̄)この下書き書いてた時に相方がこの映画を見てたのね💧
環境がまるごと合図になるよ
先日投稿したそんな時にも役に立つ
基本行動の『Sit&Stay』を活用しようという内容でしたが..
実はこういうことって日常犬と暮らしてる時に頻繁に起きてるんです。
例えば。。。
お散歩中に毎日会う犬好きなおばちゃん。
パターン(1)
🐶「いつもオヤツくれるおばちゃんだ」👫「おりこうにお座りしないとも...