”走らせちゃだめ?”という疑問について
ご質問の答えとおまけw
昨日upした記事について「散歩中は走らせない方がいいのですか?」 という質問DMをいただきました。
ちょっと言葉足らずでしたね(^_^;)
もちろんお散歩中に普通に一緒に走ったりもします。
”テンションが上がって早歩きになってくる”というのは興奮し過ぎて匂い嗅ぎをする余裕がなくなる状態のことを指していました。
フィーリの場合もし何もせず歩き続けると... 時々通るロードバイ...
意識を後方にシフトさせる
前じゃなくて後ろに投げるのがポイント
前の記事の最後に⬇️トリーツポーチを前でなく後ろにくるように装着する。ご褒美をあげる時は、その後ろにつけたポーチから取ったオヤツを自分の背後で犬に与える。こうするだけで犬の行動が変わることがあるよ。ということを書きましたが、今日はそれ➕私がやってることをご紹介します。お散歩で、初めての場所だったりあまり頻繁に行かないような公園などを歩くときは「初めての匂いぃぃ♪」...
無意識にやらかしてませんか?
トリーツの出し方の動画犬に何気なくあげているご褒美(報酬) その出し方が犬の行動にとっても影響を与えてるよ〜というのを知ってますか?我が家の犬たちに付き合ってもらって、そんな動画を撮ってみました。今日の記事はその解説と、それに関連したお話です。トリーツの出し方正面にまっすぐいて欲しいのに
【最初はフィーリのパートについて】特にルアーなどで誘導をせず呼び込んだ状態で「座れ」の合図を出した時、犬はどの辺...
ご褒美(報酬)を出すタイミングのお話
ターンを教える@番外編
今まで報酬を出す位置は大事だよーという内容の記事をupしてきました。
今回もそれに関連したお話です。
昨日upしたターンを教えようの記事のデモ動画。それ撮る前日に、たりあ👿と撮ってたのですね。
撮ったのを編集しようと見直したら…😱
はい。
またやらかしておりました( ̄◇ ̄;)
報酬を出す位置が大事だよーのこの時にもやらかしてましたが。(だからちっちゃくて黒い...
自分の動きを客観的に見ること
動画に撮ってみる私は犬達とのトレーニングの様子を頻繁に動画に撮っています。それはInstagramやYouTubeにupするためというよりも(upするために撮るときもありますが)自分が何かやらかしてないか?それを確認するためです。この記事でも書いたように、トレーニングの時の報酬の出す位置は犬の行動にとても影響を与えます。自分の動きが「犬が正解を出す」ことの妨げになっていることに気づけなければ、犬に何度も失敗を繰り返させ...
犬はいつでも正しい
昨日の続きの前に。記事の中に貼ったやらせ🎥💧の本物バージョン(?)を去年インスタにアップしてたのを思い出したので今日はそれについて。たりあ👿にロールオーバーを教えてる流れを動画に撮っていくつかアップしてた時のものです。動画を見直してて『やらかしちゃったな...😱』と。 で、その自分の動きを修正しながらトレーニングしたのも撮って左右にして投稿したのがこちらです。何かを教えてる時、なんで出来ないの?と犬の...
”伏せたままでいてね”を教える
大晦日にblogリニューアルしてたら...下書きのまま保存してた記事発見(^_^;内容をイメージしてもらうためのやらせ動画(爆)撮ってからupするつもりだったらしい(おい)せっかくなので文章を少し直してやらせ動画(爆)も撮ってみました。伏せを教えるSNSサーフィン(笑)してたら、フセを教えてる動画を目にした。(教えていたのはプロの方でした💧)犬に何度もやり直しさせてるんだけど...『🐶はあなたの望むことをちゃんとやってくれてます...