エラーが出た時のお約束
トレーニングプランを実行するとき
犬に行動を教える時、まずトレーニングプランを考えます。そのプランはその子の個性やレベルに合わせて考えます。
例えば子供に算数を教える時。
数の概念👇こんなやつね。
🍎 =1🍎🍎=2をまだ教えてないのに「じゃぁ今日は掛け算やりますよ」で教え始めたって…??????...ってなるよねーというのは誰でもわかること。
それは犬のトレーニングも同じです。
・ど...
ぐーたらじゃない人のアレンジ(笑)
ぐーたらしてない人なら(笑)昨日ご紹介したトレーニング。ぐーたらトレーニングでも出来るよ。がテーマだったので、立ち上がったのは最後の胴回りのベルトを留めた時のみでしたが...私はぐーたらしてないです。って人ならば😁こんなアレンジ加えるのお勧めです。犬が輪っかに顔ズボッと自発的にするようになったら。輪っかを見せながら後ずさりしていきます。それを犬が追いかけて最後に顔をズボっと(笑)調子が出てきたら、タグ遊び...
ご褒美はオヤツだけじゃないよ
それはちゃんとご褒美になってますか?報酬ベースのトレーニングでの報酬 = トリーツ(食べ物)だよねって勘違いされることがありますが報酬は食べ物だけとは限りません。動物が行動をした後にそれを提供して行動が増えたかどうか?行動が増えてなければ人間側が「報酬あげてるぞ」と思っていてもそれは報酬にはなってないってことなんです。だからそれが食べ物以外でも、動物の行動が増えてたら「それ」はちゃんと報酬になってるっ...
突然始めるのがポイントだよ!
おやつを用意してなくても大丈夫
休日の昼下がり。まったりとソファーでくつろぎながらの読書タイム。
ふと犬に視線を向けると。
視線を感じた犬と目があった。
「遊ぼうか?」
さくっと立ち上がって犬を呼び寄せよう♬今まで教えた行動をつなげてプチルーティンで遊ぶよ。
例えばこんな感じ...
ヒールウォーク→立って→レフトターン→ヒールウォーク→立って→レフトターン→ヒールウォーク→ダウン→最初に...
オヤツの使い方は大丈夫?(3)
同じ環境であげてませんか?犬編トリーツポーチなどを使う時。・取りやすいように正面につける。・そしていつも同じ手でここからトリーツを出す。お散歩の時も、お家でもトレーニングの時はいっつもそうやってます。もしそうならちょっと待った🖐人間と犬の両者側からの視点があります。今日は犬編犬の記念写真を撮ろうとお座りをさせて犬から離れる時、無意識におやつポーチに手がかかる…🐕「わーい!おやつもらえる合図だ」犬が待...
オヤツの使い方は大丈夫?(2)
同じ環境であげてませんか?
トレーニングにオヤツを使う場合トリーツバック(ポーチ)を使うと便利ですよね。
私のお気に入りはこれです。
ラピッドリワーズトレーニングポーチ
もうこれの他は使えないほどお気に入り💞
トリーツポーチなどを使う時。
・右利きなので取りやすいように右につける。
・そしていつも右手でここからトリーツを出す。
お散歩の時も、お家でも
トレーニング...
オヤツの使い方は大丈夫?(1)
報酬におやつを使う時(1) 最初にオヤツを見せたらダメよ
例えば…
"おいで"を教えてる時
「◯◯ちゃん、おいで~」と声をかけながら手に持ったおやつを見せてませんか?
例えば…
お座りを教えてる時
始めるよ〜って言いながらキューを出す前におやつ見せてませんか?
こんな感じね
「はい。座って~」
というやらせ写真を撮ってたら…
飛んでくるよね~www🐥それおいしいの??by...