47回目の発作
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。実は...前回の記事を更新した時に気付いたのですが「てんかん」のカテゴリーの最後の更新は去年の12月1日。ということは、それ以降アラゴンに発作がなく...とうとう1年超えたんです2013年度中の0達成も密かに狙ってましたが残念。って、狙って達成出来るものでもないんですけどねでもでも、1年間なかったってのは本当にうれしい!12月19日(47回目)AM4:20頃...隣で...
46回目の発作
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。今朝目覚めたとき、ずーんとのしかかるような首の痛み。腰も膝も、爆弾抱えてるところが全てがきしむような。そういえば、夕べ急激に低気圧が発達して云々...冬将軍がどうちゃらこーちゃら...って天気予報で言ってなかった?慌てて天気図チェキしたら、やっぱり。(Yahoo!実況天気図より)前回の発作の時よりも、私の頸椎の重さが半端じゃなかったので嫌な予感がして...
45回目の発作
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。リーちゃんにつづいて、今度はあ〜君ですか?...な、嫌がらせのような連日の連係プレイ(ちゃうって)10月8日(45回目)22:38 「あっ」って感じでソファーから降りたので「おいで」と言ってソファーの上に座らせる。『今年はまだ〜』って喜んでいたけど来ちゃったねと思った。1分くらい、大きくはぁはぁした後で最初の痙攣が始まる。首が安定せずくらんくらんした感じ...
台風(低気圧)の影響と対策
今朝の茨城は台風一過の気持ちの良い青空です。(まだ強風だけどね)さて、先日「今年はまだ発作がない〜」と記事にしたばかりなのに台風が...しかも昨年と同じような関東も直撃するコースだしと、ちょっとドキドキ。前の記事にも書きましたが 台風(低気圧)=てんかん発作 というよりも 台風(低気圧)が発作トリガーを入りやすくしてると考えてるので今回もその対策を。トリガーが入りやすくなる原因は他にストレスも大きく関連し...
今年はまだない?
ブログ冬眠中のアラゴンのてんかん発作の記録もやっとリアルタイムに追いつき、残すところ2012年の今日までの分になりました。ちなみに今年の5月に10歳になったアラゴンです。世間的にはシニアでも、まだまだ甘えん坊くんです(笑)スタバテラスにて〜(9/1撮影)さて、話を戻して今年の記録ですが...実は「ない」んです。あ、得意のメモの紛失とかの「ない」じゃなくってなんと今年に入ってから今日まで、発作がないの「ない」なんで...
2011年の発作(40〜44回目)
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。前記事につづき、2011年の発作の記録です。で...3月の震災前に2回ほど軽い発作を起こしているのですが、2010年のメモっとカレンダー同様、あとでカレンダーに移そうとざっとメモしといた紙が...散乱した部屋の片づけにまぎれて紛失。あまりいろいろありすぎたので日付の記憶があやふやです。10/1 追記:2月の記録をiPodの中に発見。追記しておきます。2011年の発作...
2010年の発作(35〜39回目)
こちらの記事に関しては黒歴史時代に書いたものをお読みください。アラゴンのてんかん発作についてカテゴリー『犬のてんかん』に記録してきたがブログ冬眠中の発作については、キッチン入り口壁にかけてあるカレンダーに「発作の時間・きっかけ・症状」についてメモっていた。日付がわかれば後々天気図もひっぱってこれるわけで。↓こんな感じですぐ記録出来るようにしてある。これは今年のカレンダー@プーさん(笑)実は昨年に入っ...